| 番号 | 日付 | 題名 | 投稿者 | 返信元 | 読出数 | 
| 58 | 11/25(木) 22:46:21  | 
チャットで??(^^; |   | 
No.56 | 830 | 
| こんばんは♪ > もしかして、どこかのチャットとかでお話したことあるかもですが… え??そうでした?? もしかしてすご〜〜く前のことですか? 最近、チャットはすっかりご無沙汰気味なので(汗) > ん〜、元親さんのところで生まれている兄弟の品種からすると米シナとは考えにくいのです…。ヒナヒナ時代の写真の色も米シナではなく豪シナの特徴と一致しますし(^^ もしかしたら写真の光の具合で実際の色とは違っているのかもしれないですね(^^; 棗は羽に出るといわれているスパングルのような模様もほとんどありませんが、オーストラリアンよりも緑色で色も濃い感じです。 > グリーン系の場合のOFヘテロは殆ど発現しないためスプリットと呼んでいる書籍がけっこうあります。この場合、尾羽の色で見分けられるそうです 確かに尾羽は顔の色よりもよりオレンジに近い気がします。 中間遺伝のためよくわからずにOFの子とペアにしたのですが、やはりスプリット同様1本のOF因子を持っているためにちゃんとOFの子が出ました。 > まだ系統だった参考書がない上にショップさんとか勝手な名前をつけているのが混乱の元になっているようですね… > ウチはこんな本を参考書にしています(ザ・ラブバードやCB誌2号の記事もこの本がネタのようです) > http://www.avianpublications.com/items/lovebirds/item699.htm この本は詳しく載っているようですね。 かかりつけの病院においてあるのですが英語でサラサラと読めるはずもなく眺めているだけでした(笑) 日本語でもわかりやすい遺伝の本がでるといいんですが・・・。 本日2羽目の雛が生まれました(^^) ブルー系の雛は初めてなのでどんな子に育つか楽しみです。 ママは米シナモンWFモーブでパパはダークシーグリーンになります♪  | |||||
| 
○ 56 はじめまして♪  ┣ 57 梅太郎さん、初めまして♪ ┣ 58 チャットで??(^^; by 梅太郎 ┣ 59 返信: チャットで??(^^;  | 
[画面を閉じる]  | 
 58番まで読んだとして記録しました。[新着]モードで未読を表示します。