| 番号 | 日付 | 題名 | 投稿者 | 返信元 | 読出数 | 
| 59 | 11/26(金) 04:33:00  | 
返信: チャットで??(^^; |   | 
No.56 | 880 | 
| 梅太郎さん wrote ; > もしかしてすご〜〜く前のことですか? そうですね〜、新潟だったか富山だったかの人の病院相談のときに来ていただいたような記憶が… > もしかしたら写真の光の具合で実際の色とは違っているのかもしれないですね(^^; > 棗は羽に出るといわれているスパングルのような模様もほとんどありませんが、オーストラリアンよりも緑色で色も濃い感じです。 雛換羽前後の羽色ではなくて、孵化後すぐの皮膚や目、綿毛、爪の色などで品種を特定する資料があるのですわ〜 当方が見た写真の色が違っているのでは? とおっしゃるのと同様、梅太郎さんが見ているWEB上のマロンの色も違って見えているかもしれませんよね? マロンは実際に見た感じでも、こちらのPCのディスプレイ上でも緑系には見えない羽色です(ちなみにディスプレイは自然色に完全補正してあります) ということで、マロンの品種の話はこれで終わりにしましょう(^^ > 本日2羽目の雛が生まれました(^^) > ブルー系の雛は初めてなのでどんな子に育つか楽しみです。 > ママは米シナモンWFモーブでパパはダークシーグリーンになります♪ このご両親でしたら、パパのほうがスプリットを持っていなければ、オスでもメスでも ・WFコバルト ・WFモーブ ・ダークシーグリーン ・シーグリーンモーブ となって、男の子の場合は必ず米シナをスプリットで持っていることになりますね♪ 元気で育ってくれることをお祈りしています〜!  | |||||
| 
○ 56 はじめまして♪  ┣ 57 梅太郎さん、初めまして♪ ┣ 58 チャットで??(^^; ┣ 59 返信: チャットで??(^^; by ひろくん<管理人>  | 
[画面を閉じる]  | 
 59番まで読んだとして記録しました。[新着]モードで未読を表示します。