片福面小桜BBS

この掲示板は「鳥さん専用BBS」です

アマチュア無線関係国分寺エクスペリエンス関係のご投稿は、それぞれ専用BBSへお願いします

投稿の内容は、特定個人の非望中傷にあたるもの、公序良俗に反するものを除き、基本的に自由とします
ただしボードマスター(ひろくん)の個人的嗜好にそぐわない投稿、ネズミ講まがいの勧誘投稿などは、
事前通告なく削除することがあります


 ログイン  終了  

 
更新  新着順  見出し  スレッド  新着順直覧  スレッド直覧 

投稿および削除にはログインが必要です
初めてのかたは右上のログインから暗証番号の発行を受けてください
登録されたメールアドレスに暗証番号が届きます
認証を受けたメールアドレスとパスワードは忘れないようにしてくださいね
# 環境によって二回ログイン操作をしないとログインできない場合があります
# その場合お手数ですが二回ログインしてください

スレッド直覧モードにすると投稿本文まで一読できます

画像を添付することもできますので、カワイイ写真、オモシロイ写真なども是非アップしてください♥

投稿画面の[URLを自動リンクする]をチェックすると、本文中のURLからジャンプできるようになります

ページ 2 (21〜40)


 番号 日付 題名 投稿者 
54 11/23(火)
01:21:10
親馬鹿が増したかも!?  メール転送 ステップアップ 
又々、お久し振りです。ひろくん、寒くなって来ましたが、
お元気ですか?雛育順調でしょうか?裸ん坊の雛ちゃんは、
そろそろ筆毛が生えて来た頃でしょうか。
さてさて、唯でさえ親馬鹿な私に、更に馬鹿度が増すような
嬉しいことが起きました。
11月19日にコンパニオンバードbQが発売されましたけれど、
お買いになりましたか?そこの家の子自慢みたいなページに、
以前私が、駄目元で投稿した写真と記事が、採用されてました。
写真は、白い仔がパパ鳥さん、並ブルーが次女鳥さんです。
仲が良い親子鳥で、放鳥中はいつもこうしてパパやママの後ろを、
負い掛け回して遊んでるんですよ。
貼り付けて行きますんで、見たって下さい。

PS・・・そうそう、あゆみのパイド発言は、訂正。<m(__)m>
     ママ鳥の血を汲んだらしく、あゆみもやはり
     OFイエローの模様です。肩口辺りに黄色の模様と、
     顔の赤がオレンジ色に近くなって来ました。
     中間遺伝子の仔の様子です。ラブバって、奥が深いですね。     
返信を書く

 └ 55 11/23(火) CB誌、見ましたよ〜♪  メール送信 ひろくん<管理人> 
チビチビは両親の名前を一文字ずつもらって「レイ」と命名しました♪
昨晩巣箱から水槽デビューです(といっても、まだ水槽の中のフゴ暮らしです)
30数年ぶりの挿餌でドキドキしてしまいましたわん(^^;;;

CB誌、拝見しましたよ〜
実は日曜に掛川花鳥園まで行ったのですが、B誌だけ買ってきたんです…

> PS・・・そうそう、あゆみのパイド発言は、訂正。<m(__)m>

中間遺伝はOFのことですよね?
男の子ですからスプリットでイエローを持っているということかしらん?
ショップさんでの両親の品種が間違っていないとすると、ノーマルかパイドが発現するのですが、母親がイエローだとして父親がスプリットでイエローを持っていれば男の子にイエローが出る可能性もありますけど。
前回貼っていただいた写真からするとイエロー系ではないような気もしますが、ウチも品種に関しては素人ですので違ってたらごめんなさいです

52 11/5(金)
05:37:20
そんなのって、あり〜?!  メール転送 ステップアップ 
お邪魔します、o(*⌒∇)シ ♪オヒサッ♪ヾ(∇⌒*)oです。

え〜っとえ〜とですね。笑えることが昨夜、放鳥中に起きたのだ。
(画像は、生憎無いんですがネ、あゆみが雛換羽中)
カーテンレールの上でセキセイインコ@ジュンが、仲良くあゆみと
遊んでくれるので、じ〜っと見守っていたら、
何やら「ハラ〜ハラ〜」って、落下物が下降。
「(・・?ん、鼻がくすぐったいじょ。ヘックショ〜〜イ」と、
私の派手なくしゃみ。
多分お察しが付いてると思いますが・・・。(笑)
はい、あゆみの身体から抜けた羽が、見事、鼻にナイスショット。
余りに小さいフェザーだった為に、一向に出て来なくって
困りました。
ちょいと自分でも野蛮かな?と、思い乍・・・・。
細いピンセットをそろ〜りそろ〜りと、お鼻の中に入れて
無事取り去る事が出来ました。
是が正に千載一遇ってやつでしょうか?!初めての経験でした。
(いえいえ、1度きりで結構です。)

ひろくん、ちょびっとずつあゆみの羽色が、
変化を見せ始めましたヨ。パイド系と思われる色素が抜けた様な
色が、肩口辺りに見えてます。未だ赤ちゃん顔ですが、
額の辺りも大分トレードマークの赤色が、出ててますし。
日々、ジャンプ力も知恵も発達してる今日この頃です。
では、又。(^_^)/~
返信を書く

 └ 53 11/6(土) 返信: そんなのって、あり〜?!  メール送信 ひろくん<管理人> 
ステップアップさん、お久しぶりですぅ♪
おゆみちゃん、順調に育っているようですね

ステップアップ wrote ;

> え〜っとえ〜とですね。笑えることが昨夜、放鳥中に起きたのだ。

ジャストミート! 狙ったんでしょうかね(笑)

我が家も14羽がいっせいに飛び回ると、しばらくのあいだ1〜2mmの細かい羽毛が浮遊しています。きっと目に見えないくらいのものや脂粉なんかは常時部屋の空気中にあるのでしょうね…

> ひろくん、ちょびっとずつあゆみの羽色が、
> 変化を見せ始めましたヨ。パイド系と思われる色素が抜けた様な
> 色が、肩口辺りに見えてます。未だ赤ちゃん顔ですが、

ショップさんでの両親の品種がイマイチ怪しいのですが、ダッチブルーパイドとOFルチノーだとしたら、ノーマルかパイドしか発現しないと思われます(OF、ブルー、ルチノーはスプリット)。あゆみちゃんはパイドなのかな? 爪の色や風切羽に薄い色のものがあったらパイド確定だと思うのですが、数年経ってから色が抜けてくることもあるようなので、まだまだわかりませんね〜

我が家では現在、ヒナヒナ育雛中です。この子も両親の品種からノーマルかパイドなのですぅ〜

50 9/10(金)
01:37:41
ああ〜楽しみ  メール転送 ステップアップ 
初めてお邪魔します、ステップアップです。
某サイトでは、毎度お世話様で御座居まする。<(_ _)>
コザクラ@あゆみを、連れて参りました。
9月1日に(7月生まれ)上野にある某インコ・
オーム専門店より、この仔をお迎えしました。
今迄はセキセイインコばかりだったので、何だかとっても
新鮮な感じの毎日です。先日、検診で鼻腔粘膜に軽い炎症が
ある、と獣医さんから指摘されて4,5日だけ抗生剤を、
投与してました。今は、安定してお元気やんちゃっ子。(~_~;)

そんなこんなで、やっと一人餌に切り替わってくれたのを機に、
ケージデビューをして頂いたあゆみで御座います。
「母OFイエロー、父ブルーパイド」と、カルテに
書いてあります。珍しい色組み合わせだそうです。(・・?
ではでは、長々とお邪魔してすみませんです。(^.^)/~~~
返信を書く

 └ 51 9/10(金) 順調に育ってますね♪  メール送信 ひろくん<管理人> 
ステップアップさん、ご訪問ありがとうございます

> 某サイトでは、毎度お世話様で御座居まする。<(_ _)>

こちらこそ、いつもお世話になっております〜♪

> 今迄はセキセイインコばかりだったので、何だかとっても
> 新鮮な感じの毎日です。先日、検診で鼻腔粘膜に軽い炎症が
> ある、と獣医さんから指摘されて4,5日だけ抗生剤を、
> 投与してました。今は、安定してお元気やんちゃっ子。(~_~;)

大病でなくてよかったですね。鼻眼結膜炎とかで慢性化しちゃうと、後々まで尾を引くみたいですから…
セキセイと違って怪しい動きや遊びをすると思いますので、それも楽しみですね

> 「母OFイエロー、父ブルーパイド」と、カルテに
> 書いてあります。珍しい色組み合わせだそうです。(・・?

イエローは本当のイエロー系のほかにルチノー系やシナモン系もありますし、ブルーも三種類(ダークの組み合わせで九種類)ほどあります、そのあたりが判るとあゆみちゃんの正確な品種も追い込めると思うのですが…

# 専門店なら品種くらいしっかりしてよね>○

ではでは、また遊びに来てくださいね♪

49 8/11(水)
01:18:17
移転しました  メール送信 ひろくん<管理人> 
サーバの乗り換えに伴ってURLが移転しました

お気に入りに登録なされているようでしたら
URLの変更をお願いいたします

# データの移植はそれほどではないんだけど、
CGIのパーミッション変更が大変で、まだまだ修正しきれてません
# おかげで掲示板、チャット関係はリンク切れだらけです(涙)
# 復旧まで今しばらくお待ちくださいませ
返信を書く

48 5/4(火)
10:54:41
雑技団健康診断<4/22  メール送信 ひろく〜@管理人 
ちょっと経ってしまいましたが先月22日に雑技団四羽の健診に行っ
てきました

マロン・メロン・サイは問題なし
レモンはちょっと肥満気味(!)で、そ嚢の内壁の細胞が少し剥が
れているとのことで、治療・投薬ほどではないが経過観察というこ
とで乳酸菌生菌の処方ということになりました(ToT)

あとオカメーズと救急隊の健診は羽数が多いので予約を入れてきま
した。健診10羽と再診レモの併せて11羽。車の中が賑やかになりそ
うです♪

http://ca.jpn.org/%7Ecuc/
返信を書く

46 2/26(木)
09:52:37
しばし沈みまするぅ〜  メール送信 ひろく〜<管理人> 
いよいよ引越しも佳境に入ってまいりました

そんなわけで、少しのあいだ通信の途絶があるやもしれません
ひと段落して通信環境が整うまで、メールの返信等できなくなると
思います。申し訳ありませんが、今しばらくお待ちくださいませ

お急ぎのかたは携帯か携帯メールが確実です(^^;;;
返信を書く

 └ 47 3/3(水) まだ片付かず(ToT)  メール送信 ひろく〜<管理人> 
メインの引越しは片付いたけど、倉庫兼仕事場の引越しが終わらない〜〜〜!

収納もこれまでのものでは小さ過ぎるので、大きなものに変更中。
家電リサイクル法とやらで洗濯機の処分に7000円近くかかるって言われるし、散財だなぁ

でもって鳥さんズ用のガラス温室二台もレイアウトに悩むし…
さてと、続きやらなくっちゃ

# ただいま倉庫の大家の回線を乗っ取り中(^^;;;

http://ca.jpn.org/%7Ecuc/

45 2/15(日)
05:15:41
マロメロ卵孵化できず(悼)  メール送信 ひろく〜<管理人> 
メロンが最後の最後に抱卵に飽きてしまったようです
体温が下がってしまい、内側から殻を割り始めたところで力尽きて
しまいました。かすかだけどチーチー鳴いていたのだけど…

最後に暖めてみたが既に遅かった。鳴いているのを確認したところ
で人工孵化に切替えれば孵化できただろうが、人の力を借りねば孵
化できないのであれば、それも運命という考え方なのでメロンに託
したのだ

# まさか卵が鳴いたり動いたりしたのでビビリーになって逃げたの
 ではあるまいな…

抱卵に飽きてきたところで卵が冷えないように簡易巣箱の周りのレ
イアウトを変えてしまったり、巣箱周りの温度が上がりすぎて(30
度強)抱卵どころでなくなってしまったのも原因の一つだったと思
う。この時点で取り出して暖めるべきだったのだろう

反省点はいろいろあるが、吸湿性の高い敷紙の開放型巣箱だったの
で、加温の影響もあって湿度が下がりすぎてしまったのもよくなかっ
たようだ。最後に計ってみたのだが、ケージ周囲で40%近くある湿
度が簡易巣箱の中では10%弱しかなかったのだ

いずれにしても、自分の意思とは違うやり方を受け入れた方法で後
悔が残る結果になるくらいなら、次回からは自分の思う方法でやる
つもりだ

いずれにしても、しばし休養してもらわなければね…
返信を書く

44 2/7(土)
09:10:54
ぼやっき〜(鳥掲示板ネタ二題)  メール送信 ひろく〜<管理人> 
このところ立て続けに掲示板で気分を害したわ…

ひとつはある鳥種の愛好会の掲示板でのこと

新しい鳥さんをお迎えするけど、前の鳥さんとはどれくらい経って
から対面させたらよいかという質問に「健康診断をすませてからの
ほうがよいだろう。厚生省では二週間の隔離を通知している」と答
えた。質問をした本人は、それを読んだかどうか知らないが、その
直後に「お迎えしました、翌日対面させようと思ったのだけど、前
からいた鳥さんにみつかったので対面させちゃいました」だとさ…。
そこのリーダー始め、注意するどころか「おめでと〜」コメントし
か入れてないんだもんなぁ

ここは前にもコメントしてもお礼の言葉もらえなかったことがあっ
たところなんだよね。別にお礼が欲しくてコメントしてるわけじゃ
ないけど、質問した人が見たか見てないかも判らないとこには、も
う書く気は失せてしまった…

更新も止まっているようだし、新規参加の受付も滞っているようだ
し、もうひとつの掲示板はアダルト書き込みしかないのを放置だし、
愛好会の看板下ろすのも一つの方向ではないかと思う

もうひとつはいつもお世話になっている掲示板でのこと

初心者からの質問に緊急フォローアップを入れた。幸い大事には至
らなかったようなので安心していたが、その後にブチ壊しのコメン
トが…。まぁ、本人は親切なつもりなんだろうけど

全くの初心者だと判断したので、色々と書くと混乱するだろうと、
ウチは必要最小限のフォローアップだけ入れて、後は飼育書を読ん
でくださいね、としておいた。確かに鳥さんを飼うに当たっての注
意点はたくさんあります。ただ、それを全部書けば飼育書一冊分の
文字量になってしまうし、掲示板という限られた場所では絶対に言
葉足らず、説明不足になってしまうのは眼に見えてるわけ。だから、
リンクや飼育書に誘導してるのだが、そういったことがお解りになっ
ておられないようで…

しかも的確な内容ならともかく、なんだかなぁ…、の内容だしさっ!
お湯は絶対にいけませんって断言できるものなのか? 基本的にウ
チもそう思ってるけど、海外の飼育本だと屋外飼育でも毎朝温水で
水浴びさせましょうって書いてあるのもあるぞ! 言い切れる根拠
はどこにあるんだ? しかも人間の食べ物で味のついてないものな
んてあるのか? お茶はダメってハーブティを臨床で使っている事
例はどうなるんだ? 吸い込むから掃除はしないって言われても、
ウチは箒と雑巾だよ(^^;;; 洗剤のほうがよっぽど怖いわい! カナ
リーシードが高カロリーって出典はどこなんだろう? ヒエ・アワ・
キビといった基本シードと大して変わらないはずだが…。少なくと
もヒマワリ種と一緒に語れるほどのもんじゃないのは確かだ。ウチ
だったら麻の実を入れるなぁ。果物だってアボカドのように毒性の
あるものあるしさ…、と、突っ込みどころ満載なのだな(苦笑)

悪気がないのはわかってるけど、せっかく元の質問した人の鳥さん
が元気になりつつあるって聞いてほっとしてたのにどっちらけ…

はぁ…
返信を書く

42 2/1(日)
17:42:02
返信・どうもありがとうございます。  メール転送 龍依 
 餌の件は、本当にありがとうございます。
リューも本日は、チンゲン菜をハグハグしてました♪

それとご報告なのですが、今回の更新で、
こちらをリンク集に加えました。
これからも、よろしくお願い致します。
返信を書く

 └ 43 2/2(月) 返信: どうもありがとうございます。  メール送信 ひろく〜<管理人> 
> リューも本日は、チンゲン菜をハグハグしてました♪

おおぉっ! リュー君食べてくれましたか!
いつも決まった場所に置いてあげると、違う菜っ葉でも食べて
くれるかもですね〜♪

ちなみに、ウチの場合は
http://marimo.sakura.ne.jp/%7Eoz/lovebirds/images/20031209.jpg
こんな感じにケージクリップではさんでます

> それとご報告なのですが、今回の更新で、
> こちらをリンク集に加えました。

ありがとうございます。早速こちらからもリンクさせていただきました|♪

40 1/30(金)
17:52:04
ありがとうございました♪  メール転送 龍依 
 昨夜はご助言有難うございました。
早速、現在注文済みのペレット餌とは別に
シード餌の方も、切り替えるべく注文しました。
おそらく、シードの方は、ペレットよりもすんなり行くかと思います。
それ以外にも、Kさんから助言頂いたチンゲン菜(生)も、
ぐりの方はバグバグしてるので、あとはリューの方を根気よく
与えていこうかなと思ってます。
(Kさんにも、会えたらお礼言わなくちゃ。)
返信を書く

 └ 41 1/31(土) 返信: 切り替え頑張ってくださいね♪  メール送信 ひろく〜<管理人> 
龍依さん wrote ;
> 早速、現在注文済みのペレット餌とは別に
> シード餌の方も、切り替えるべく注文しました。

毎日の健康の源になるご飯ですから、やはりよいものを選んで
あげたいですよね♪ 無事に切り替えができることを願っています

我が家のオカメーズもペレットはいろいろと試してみまして、
今はZupreemのオカメサイズとパラキートサイズに落ち着いています

メインはシードですが自分達で調節しているようです

# ペレットの消費が多くなると発情気味になってきてるとか判ります

> それ以外にも、Kさんから助言頂いたチンゲン菜(生)も、
> ぐりの方はバグバグしてるので、あとはリューの方を根気よく
> 与えていこうかなと思ってます。

青梗菜を食べてくれるようでしたら望みがありそう〜♪
オカメは口をつけるまで時間がかかることも多いので、気長に
トライしてみてください

ちなみに、こちらの画像でオカメケージの中央に黄色いクリップで
ついているもの、実はスーパーとかで売っているブロッコリーの
新芽だったりします
http://marimo.sakura.ne.jp/~oz/lovebirds/photo/030102/image/03020501.jpg

葉っぱを食べてくれるようになると、通院やお出かけのときに水の
代わりに入れておくことも可能になりますので、是非食べてくれるように
なってほしいですね〜

38 1/23(金)
23:09:56
 我家のコザクラ  メール転送 龍依 
 こんばんわ。我家のノーマル疑惑?のコザクラを
初投稿しにきました。
う〜ん、本鳥に聞いてみても語ってはくれず・・・
どちらにせよ、可愛い我家のわるそ〜♪には変わりないのですけどね♪
返信を書く

 └ 39 1/24(土) 写真では断言できませんが…  メール送信 ひろく〜<管理人> 
龍依さん wrote ;
>  こんばんわ。我家のノーマル疑惑?のコザクラを初投稿しにきました。

龍依さん、いつもチャットではお世話になってます♪
ぐりちゃん連れてのご訪問ありがとうございます

写真だけでは断言できませんが、やはりぐりちゃんにはパイドが
入っているように見受けられます

男の子ですので、何か別の因子をスプリットで持っている可能性も
ありますが、発現しているのはイエローパイドではないかと思います

イエローパイドは別名アメリカンパイド、ショップさんでは
タイガーチェリーとも呼ばれています

イエローパイドはうちのレモちゃやヒカルみたいに黄色が強く
出ている子からぐりちゃんやうちのサイやリョウのように
ほとんどノーマルに見える子までいます(うちのメロンや
カンは頭だけ黄色ですし…)

# 画像の左のケージから覗いているカラーの子がリョウ
# 手前で右のケージを覗いている左の子がサイです

> どちらにせよ、可愛い我家のわるそ〜♪には変わりないのですけどね♪

そうそう、品種や性別には関わりなく縁あってお迎えした子たち
ですので、かわいい我が子たちですよね!

また是非お子さま連れでお出でくださいね♪

36 1/18(日)
21:59:41
初訪問、お邪魔致します  メール転送 龍依 
 早速お子達を拝見しに参りました。
可愛い〜♪まだまだ、可愛い画像を全部見きれていないので、
これからも、ちょくちょくお邪魔しに来させて頂きます。

こちらでも、某所でも、今後もよろしくお願い致します。
返信を書く

 └ 37 1/18(日) 龍依さん、ようこそです♪  メール転送 ひろく〜<管理人> 
龍依さん、いらっしゃいませです〜〜

早いところ鳥さんページを独立させようと言いつつ、足掛け三年…
なにも進んでいなくって(^^;;;

こちらからもお邪魔させていただきますね♪

34 1/18(日)
18:57:50
拝見しました。  メール送信 べべ 
こんばんわ。
早速拝見させて頂きました。
このように素晴らしいHP拝見していると、
「何時かは自分も・・・」と思ってしまいますね。
その前にキータッチの速度をあげないとダメですよね(笑)。
我が家の毛引き症のセキセイ(竹千代)は相変わらず暴れまくってます。
機嫌良く仲間達と過ごし、少しはストレス解消になっていますが、
べべとしては掃除が大変です。
毛は抜いている様子は見られてませんが、ツンツンヘアーがまだ目立つので
気を引き締めて雪道通院に励みます。
何かわからないことがあったらまた相談聞いて頂きたいと思います。
今後もちょくちょく拝見させて頂きますので宜しくお願い致します。
返信を書く

 └ 35 1/18(日) べべさん、ようこそです♪  メール送信 ひろく〜<管理人> 
いつもチャットではお世話になってます〜(^^

鳥さん関連のページは日記くらいしか更新していなかったりしますが、
また遊びに来てくださいね♪

うちにも抜いちゃう子がいるのですが、小桜よりセキセイちゃん
のほうが直った話は耳にしますので、環境が落ち着いたらよくなって
くれる可能性も高そうですね。雪道通院お気をつけて〜

33 1/1(木)
11:11:23
今年もよろしくお願いいたします m(_ _)m  メール送信 ひろく〜<管理人> 
昨年は色々お世話になりました
本年もよろしくお願いいたします

写真は年末に早めのお年玉を貰ったマロ・メロ
↓↓
返信を書く

31 12/9(火)
11:17:33
携帯用写真日記なぞを  メール送信 ひろく〜<管理人> 
携帯から閲覧できる写真日記なんてものを作ってみました
下にあるURLからPCでも閲覧可能です

http://2blog.jp/d.php?acount=sim

日記画面の一番下に携帯のアドレスを入れて登録ボタンを押すと
日記が更新されると携帯にお知らせに届くようになります

鳥話だけでなく、街で見つけた変なものとかもときどき書いてます
返信を書く

30 12/9(火)
11:09:47
みんな元気です♪  メール送信 ひろく〜<管理人> 
管理人です

サイトのほうはちょこちょこ手直ししていたのですが、掲示板のほ
うは投稿がないのをよいことに手を抜いていました(^^;;;

やはり登録制の掲示板は敷居が高いですかねぇ……?

というわけで、身の回りが少々変わってきまして、現在は古株のオ
カメ二羽とコザクラ四羽に新しくコザクラ八羽が加わって大所帯に
なっております。トップページや小桜日記のほうには登場しており
ますが、おいおい全員をご紹介していきますね

今後ともよろしゅうに♪

http://ca.jpn.org/%7Ecuc/
返信を書く

29 2/25(火)
12:13:45
すっかりご無沙汰(コザクラ通院メモなど〜)  メール送信 ひろく〜<管理人> 
ヒトの身辺がバタバタしてたり、コザクラの通院が始まったり
で、ご無沙汰になっちゃいました〜(^^;;;

コトの起こりはレモちゃの背中の羽根が抜けてるのを発見(1/26)
したところからなんですが、病院に連れて行って(1/28)も尾脂腺
に異常があるわけでもなく、フンちもそ嚢も問題なし要経過観察
となりました

ところが同居だったので健康診断を兼ねて一緒に連れて行ったサ
イに細菌性そ嚢炎が発覚、別居してサイに投薬開始

再診(2/10)で細菌が消えていなかったばかりか、念のために連れ
て行ったレモちゃもそ嚢炎が〜(涙)。薬を替えていただき別居投
薬続行…

再々診(2/20)でサイは完治したものの、レモちゃには違う菌が出
てきてしまって別居は継続、レモちゃだけ投薬続行(涙)

次回は明後日(2/27)だけど直ってるといいなぁ…
返信を書く

 └ 32 12/25(木) 返信: レモちゃの背羽抜け続報  メール送信 ひろく〜<管理人> 
ひろく〜<管理人> wrote ;
> コトの起こりはレモちゃの背中の羽根が抜けてるのを発見(1/26)
> したところからなんですが、病院に連れて行って(1/28)も尾脂腺
> に異常があるわけでもなく、フンちもそ嚢も問題なし要経過観察
> となりました

これ、ぢつはサイが抜いてたみたいです〜〜〜(><)

しばらく観察していたところ、サイがレモの羽や腰をワシっと掴ん
でムニムニ抜いてたんです(^^;;;。レモも以前はビービー言いなが
ら逃げてたんですが、最近は大人しく抜かれていたり…(ToT)

その証拠といってはなんですが、サイが抱卵(擬卵だけど)してるあ
いだはレモの腰は普通に戻るんですな。まったく、もう!

28 1/29(水)
08:20:22
オカメは落ち着いたけどコザクラがぁ!  メール送信 ひろく〜<管理人> 
オカメは止まり木から三個産み落としたところでストップしてくれ
たようです。よかった〜

でも、レモ(コザクラ・イエローパイド・♂・一歳)の腰羽が薄く
なってるっ! 首の後ろも減ってるし…(涙)。同居のサイ(コザク
ラ・イエローパイド・♀・一歳)と一緒に病院へ行ったら、サイのほ
うのそ嚢炎が発覚、別居投薬になってしまいました。別居がレモの
毛引きに影響が出ないことを願うのみです(悲)
返信を書く

27 1/19(日)
13:12:31
オカメ二個目三個目産卵(涙)  メール送信 ひろく〜<管理人> 
15日 ハイジ(♀七歳)の骨盤は締まらず、なんとなくプニプニの卵
   原型もあるような感じ。呼び鳴き・鼻も赤いままなので、ま
   だ産む気らしい(ToT)。ただ、抱卵の様子は全くなし
16日 朝七時、クキョキョの声でカバーをめくって見ると、糞切網
   に卵がめり込んでました…。どうやら止まり木から産み落と
   したようです。前回のヒビ卵も、もしかしたら止まり木から
   産み落としたのかも
17日 相変わらず出せ出せ呼び鳴き、鼻赤い…
18日 この日は少し早めに起床(6:30)。昼前に仕事に出るまで卵は
   なし。深夜帰宅してみると糞切網に完全に割れた卵が…
19日 出せ出せ呼び鳴きは気持ちおさまってきた様子。鼻の色も通
   常に戻ってきているので、そろそろおさまってくれていると
   いいのだけど。ていうか、昨年の11月末から通産で12個の卵
   を産んでいるので、そろそろおさまって欲しい(切実)
返信を書く

26 1/14(火)
12:57:07
遅かったかぁ〜! オカメ産卵(涙)  メール送信 ひろく〜<管理人> 
今朝「おっはよぉ〜♪」とケージカバーをめくったら、マッキー♂
が糞切網にいる。???と見たら横に卵がひとつコロン…

ハイジ♀はもう七歳だし連続して抱卵させる気はないので、今回は
かわいそうだけど巣箱を入れる気はありません。執着している様子
もないので取り出すことにしました

持った瞬間指先でクシュっと凹んだので、いよいよカルシウム不足
が出てきたかとあせったのですが、底に当たってヒビが入っていた
だけのようで立派な卵殻でした。一安心♪ 念のため、ネクトンMSA
を少し足すことにします

http://ca.jpn.org/%7Ecuc/
返信を書く


全 59 件 [ 1 ↑2 3→ ]
jBOARD